(in Japanese only)
内 容 | インドやイランで、ボダイジュの葉、ナツメヤシ、ザクロ、糸杉、マンゴーなどの形から考えられたインドの伝統模様である「ペイズリー模様」は、イギリスのペイズリー市でその模様の布がよく作られたのが、模様の名前の由来です 「ペイズリー模様」を自分らしくアレンジして描き、ティータイムを優雅に彩るオリジナルティーマットを作りを楽しみましょう |
---|---|
日 時 | 2023年7月15日(土) 13:00~16:00 (約3時間) |
講 師 | 川瀬陽子 先生(兵庫県日本画家連盟 常任理事) |
会 場 | 三木美術館5階 貸スペース |
受 講 料 | 2,500円《ティーマット1枚(20cm×30cm)につき材料費別途300円》 *受講料は美術館受付にてお支払い下さい |
持 ち 物 | 洗濯ばさみ2個・鉛筆・消しゴム |
定 員 | 12名程(先着順 要予約) *5名以上のご予約で開催致します |
締 切 | 開催6日前で締め切ります。 *締切後のキャンセルはお控え下さい |
内 容 | ~筆の技法・日本画絵具の色の重ね方を学ぼう~ 京団扇に墨で線を描き、重ね塗りの発色の豊かさを楽しんでみませんか? 日本画に興味のある方、初心者もご参加いただけます |
---|---|
日 時 | 2023年7月23日(日) 13:00~16:00 (約3時間) |
講 師 | 安惠隆司(兵庫県日本画家連盟 理事長) |
会 場 | 三木美術館5階 貸スペース |
受 講 料 | 2,500円(材料費を含む) |
持 ち 物 | タオル(手拭き用)、ぞうきん(筆用)、筆洗 えんぴつ(下絵用)、消しゴム |
定 員 | 10名程(先着順 要予約) *5名以上のご予約で開催致します |
締 切 | 開催6日前で締め切ります。 *締切後のキャンセルはお控え下さい |
内 容 | 大人の部 お好きなパーツを自由に組み合わせ、流木に取り付けて、インテリアとしても使えるモビールを作ります 子どもの部 紙粘土と絵の具を使って、自分だけのモビールを作ります。 夏休みの工作としても、是非ご利用ください |
---|---|
日 時 | 2023年8月5日(土) 大人の部:11:00~12:00 子どもの部:14:00~16:00 |
講 師 | 井上智映子先生(陶芸家) |
会 場 | 三木美術館5階 貸スペース |
受 講 料 | 大人の部:4,000円(材料費を含む) *受講料は美術館受付にてお支払い下さい |
持 ち 物 | 出来上がった作品をお持ち帰りいただく用の袋、エコバッグ等 |
定 員 | 10名程(先着順 要予約) *5名以上のご予約で開催致します |
締 切 | 開催日の1ヶ月前(7月5日)で締め切ります *締切後のキャンセルはお控え下さい |